京都からの初夏のおみやげです。
水なす、かぼちゃ、やまいものおつけもの
2010年5月27日木曜日
2010年5月26日水曜日
2010年5月24日月曜日
2010年5月22日土曜日
2010年5月20日木曜日
2010年5月19日水曜日
2010年5月16日日曜日
2010年5月15日土曜日
2010年5月14日金曜日
2010年5月11日火曜日
トマト3種のスパゲッティーニ
今朝、○HKでやってたスパゲティーに挑戦しました。
キャンバスに絵を描くようには盛り付けできませんでしたが、味は Verry Good!!
ちょうどドライトマトのオリーブオイル漬けが冷蔵庫にあって、庭のバジルもそれなりに育ってたのでできました。
トマトソースを多めに作ったので、冷蔵庫でねかしておこうっと。
キャンバスに絵を描くようには盛り付けできませんでしたが、味は Verry Good!!
ちょうどドライトマトのオリーブオイル漬けが冷蔵庫にあって、庭のバジルもそれなりに育ってたのでできました。
トマトソースを多めに作ったので、冷蔵庫でねかしておこうっと。
2010年5月10日月曜日
せいごとイカのカルパッチョ
実家から帰って急なお客さんがありました。
といっても、自分の弟ですから、大して気を使うこともないわけです。
しかしやはり姉としては弟のために揚げ物でもと一瞬頭を横切りましたが、彼も含めた皆の健康のために我が家の低脂肪おかずを提供しました。
せいごとイカのカルパッチョ(せいご、イカ、新玉ねぎ、サラダ菜、レタス、ピーマン、塩、オリーブオイル、バルサミコ)
豚肩ロースのごまだれがらめ(豚肩ロース、ニンニク、しょうが、砂糖、みりん、しょうゆ、酒、すりごま、インゲン)
味噌汁(いりこだし、大根、シイタケ、ねぎ、味噌)
ピクルス(人参、きゅうり、セロリ、新玉ねぎ、パプリカ、酢、砂糖、粒コショウ、ローリエ、塩、白ワイン)
いちご
といっても、自分の弟ですから、大して気を使うこともないわけです。
しかしやはり姉としては弟のために揚げ物でもと一瞬頭を横切りましたが、彼も含めた皆の健康のために我が家の低脂肪おかずを提供しました。
せいごとイカのカルパッチョ(せいご、イカ、新玉ねぎ、サラダ菜、レタス、ピーマン、塩、オリーブオイル、バルサミコ)
豚肩ロースのごまだれがらめ(豚肩ロース、ニンニク、しょうが、砂糖、みりん、しょうゆ、酒、すりごま、インゲン)
味噌汁(いりこだし、大根、シイタケ、ねぎ、味噌)
ピクルス(人参、きゅうり、セロリ、新玉ねぎ、パプリカ、酢、砂糖、粒コショウ、ローリエ、塩、白ワイン)
いちご
2010年5月9日日曜日
2010年5月6日木曜日
地中海ピラフ
昔、京都の出町商店街の入り口にイタリアンのお店がありました。
そこでの当時の私のお気に入りは地中海ピラフという名のドリアでした。
残念ながら、そのお店は以前行ったらお好み焼屋さんになってたかなあ?ありません。
学生生活が終わって田舎に帰ってから作り続けています。我が家の地中海ピラフ。
子どもたちにも人気のメニューです。
地中海ピラフ(トマト缶、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、あさり、長ネギ、ピーマン、ニンジン、塩コショウ、ご飯、ピザ用チーズまたは粉チーズ)・・ピラフの上に魚介のトマトソースをかけたドリアです。その日ある材料により変化します。
サラダ(レタス、玉ねぎ、きゅうり、ピーマン、トマト、ドレッシング)
イカげそのソテー(イカげそ、オリーブオイル、しょうゆ)
そこでの当時の私のお気に入りは地中海ピラフという名のドリアでした。
残念ながら、そのお店は以前行ったらお好み焼屋さんになってたかなあ?ありません。
学生生活が終わって田舎に帰ってから作り続けています。我が家の地中海ピラフ。
子どもたちにも人気のメニューです。
地中海ピラフ(トマト缶、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、あさり、長ネギ、ピーマン、ニンジン、塩コショウ、ご飯、ピザ用チーズまたは粉チーズ)・・ピラフの上に魚介のトマトソースをかけたドリアです。その日ある材料により変化します。
サラダ(レタス、玉ねぎ、きゅうり、ピーマン、トマト、ドレッシング)
イカげそのソテー(イカげそ、オリーブオイル、しょうゆ)
2010年5月4日火曜日
2010年5月2日日曜日
豚肩もも肉のごまだれからめ
豚肩ロースのごまだれからめ(たれをからめるまえに一度吹きこぼした豚肉を更に30分間ゆでて油を抜きました。小松菜を添えて)、根菜と鶏ミンチの含め煮、もずくのあえもの、甘夏でした。
今日も脂肪0ヨーグルトに手作りジャムのデザートがおいしかったよ。
豚肩ロースのごまだれからめ(豚肩ロース、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、ニンニク、しょうが、すりごま、ごま、小松菜)
根菜と鶏ミンチの含め煮(レンコン、筍、ニンジン、シイタケ、鶏胸ミンチ、スナックエンドウ、だし汁、しょうゆ、みりん、塩)
もずくのあえもの(もずく、きゅうり、新玉ねぎ、もずくのたれ)
昨日は○HKで、お年寄りがアルブミン不足で低栄養になる傾向があるという放送がありました。
最後によく考えられたチェック表が出てきて要はなんでもまんべんなく食べなさいよ。ということで落ち着きましたが・・・・
途中の再現フィルムだけ見てると肉をどっさり食べることだけがインプットされてしまいそうですよ。
せめて一言、お肉や脂をたくさん摂りすぎるとよくないということも伝えたほうが良かったのじゃないかなあ。
今日は4人
娘がいるから2人分の倍というわけでもなく。
検査のために送り迎えが大変という私の勝手な理由で母が我が家にお泊りしてます。
とにかく、朝起きて、ご飯を食べて、お茶をして・・・・・・何かをするたびに「家に帰る」と言います。
そのたびに説明をするとなんとなく納得してくれます。
実家にいるときには寝ている間にも胸が痛くなって大変だったようですが・・・我が家では、穏やかによく寝むれるようです。
もう2回寝たら帰ろうね。と、母子逆転ですが、
この前お泊りしてくれた時は庭中の草取りを手伝ってくれてとっても大助かりでしたし、今日も長年悩みの種だった物置の掃除を手伝ってくれてこれまたすっきりです。
お母さんありがとう。
さすがお母さん働き者だなあ。
娘相手じゃ全然はかどらなくていやんなっちゃうものね。
今日の晩御飯は、鳴門鯛のグリルと温サラダとジャガイモポタージュでした。
食後のキウウィーとヨーグルトもおいしかったよ。
登録:
投稿 (Atom)